ムーサに呼びかける歌

というのが作品のテーマだったので、今日は大作2点の前で弾きました。
同タイトルの歌もCDで流し、サティ~ドビュッシーへ繋いだりもして。

不思議空間になったと思う
ムーサ(ミューズ)が降りてきて、皆さんの音楽ライフにビビビっと光を当ててくれるといいなー

本日も差し入れて下さったスイ~ツに癒されつつ夜更かしをしておりまする。
その菓子名も・・・夏の子ぶた
画像


画像


画像

この記事へのコメント

kamo kamo
2009年07月05日 07:47
いつもミニコンは内容が充実していて楽しみですが、今回のは特別でした。しいさんの大作も会場のムードを盛り上げていたし、ピアノの音が本当に綺麗にマッチングして、何も考えなくても、その曲の世界に入る
事が出来ました。ハニカミ王子との連弾も絶妙で、角先生が、ムチとアメで相当ビシバシ仕込んだのかな?
等と、勝手に考えておりました。今年はあと2回も開催して頂けるので、今から楽しみです。コード学習帳漸く入荷いたしました。三つの店舗で並べさせて頂きました。様子が解りましたら又お知らせ致します。ところで、ハニカミ王子はどんな声を出すのか、次回は鳴き声なども聞かせて下さい。朝霧暑いけど頑張って・・・・。
seiko
2009年07月05日 15:10
kamoさん、いつもありがとうございます!

ミニコンにも益々気合が入ってきて、これは100回まで続けよっか~森光子さんみたいに、なんて思ってしまう自分がこわいです
王子の囁きは次回、ガーシュインの迫力ある音と共にお届けいたします。お楽しみに~
liuring
2009年07月05日 20:06
画像から家族的で和やかな雰囲気が伝わってきますね。3枚目の連弾は、お弟子さんでしょうか?真剣な眼差しがとっても好感!

ムーサ・・・この言葉から連想的に調べなおしたり・・・、ギリシャ神話の女神なんですね!
またお勉強させて頂きました。
seiko
2009年07月06日 00:14
彼は、ちょいとスカウトした男子です。日本人には珍しく色彩感覚のあるピアノ弾きだなぁと思って。

どうぞ、ごひいきに~

この記事へのトラックバック