アトリエ

来月個展をやるので、制作に勤しんでいる。♂うちの男子♂
年に一度くらいは妻らしい事をしようと、きちゃな~い&オンボロのアトリエへ来ておりまする。雨漏りも少々。
(-_-#)~♪
「こいつぁ地震が来たら作品ごとオダブツだなー」なんて事思いながら…慣れぬポジションの私は、身を小さくして(っつうか、動くと絵の具まみれと化す。部屋に入るなり私の服はアバンギャルドに汚れちまいましたっ)ただひたすら読書してます。
何のために居るんだか?
(^_-)-☆♪
&ベートーベン交響曲をかけながら描いているため(ルードヴィッヒは創作意欲を掻き立てるらしい♪)、私の耳はドイツに飛びっ放し。
♪〇(^^)〇♪
&読書は【ニーチェの言葉】
更にドイツづくし。
(-_-)~独♪
しかし、ドイツ人はめちゃ綺麗好き。こんな所見たら、掃除のおばちゃんが飛んできそう。
(ノ゜O゜)ノ
現地にゃ「掃除しなさい」が口癖のおばちゃんがいっぱいいます。(;`_´)/掃除命!
んで、私の趣味も掃除。グレンミラーとかボサノバとかディズニーとか♪軽く緩く踊れそうな曲かけながら、せっせせっせやる。
何故か?ピアノを離れたら、即、綺麗な部屋で日常に戻りたいからです!
♪o(^-^)o♪
そう、私もドイツおばちゃんの如く。
だのにここは…
絵の具飛び散りまくり…足の踏み場無し&絵の具臭っ…嗚呼
♪ゞ(*_*)ノ♪
妻は【忍】の一字で耐えましようぞ。
うっ
年に一度のご奉公にてござりまする。つま(妻)み程度の。
(^_-)-☆♪


この記事へのコメント
実はすご~くお恥ずかしながら(だめだめデザイナ~でしたので。。。)、一時期グラフィックデザインに携わっておりました。聖子先生の旦那様が画家である事を知ったとき、なんだかとってもうれしくなったのを覚えております。
昔、私の部屋は足の踏み場もないくらいでした。なんとか納期に間に合って、「出来たっ」「ああ~、消しゴムがない!!」
一時間くらい真っ青になって探して、パネルの下の下から見つけたのを思い出しました。
お写真で見る限り、とてもビューティフルなアトリエですっ!!
今度ぜひ個展に足を運ばさせてください。
何かいいです☆^-^☆
芸術ご夫妻プロは大変?
Seiko様のジャケットも
ご主人様が手がけている
んでしたよね☆^-^☆
温かみのあるとても優しい
ステキなジャケットですね。
一度だけ年明けにご主人様
のブログを拝見させて頂き
感動したのはSeiko様同様に
自身の願い事ではなく世界
の平和をお二人で願われて
私自身も優しい気持ちになれ
ピアノも絵もその美しい心が
表現されていらっしゃるかと
すごく納得できた自分でした。
これからもそれぞれの世界で
素敵な作品や感動を期待して
おります。
貴重なお写真をありがとう
ございました☆^-^☆