音楽と美術♪
大介さんが演奏して下さったのは…バッハのプレリュード(チェロ原曲の)、G線上のアリア、シャコンヌ(バイオリン原曲の)、そして伊福部昭先生のカッコいい曲♪でした。
\(^_^)(^_^)/
ギャラリー内は、人&熱気に溢れ、とてもパワフルな場になりました。
【芸術は、人&人を繋ぐ!】
だから、その繋がりが、より幸福をもたらしてくれるよう、「何を発信するのか?」が大事なんだと思う。
作品や演奏は…普段、何を考え、どう生きているのか?が、反映される。
☆【生きる事=芸術】☆
なので、日々、生きる鮮度やセンスや熱量やを上げて行こう!と、精進ざんす。
練習だけじゃダメ。&ボーっと流されて生きてても、演奏や作品は良くならんけんね。ガンバ!
♪p(^-^)q♪
ちなみに奴の今回は…今までとは画風が大きく変わり…一瞬「アメリカンポップアートか?」と。
が、ベースに【黒】が塗り込まれているため、底抜けな明るさではない。どこか渋いっつうか。
非常にパワフルでありながら、押しつけのない作品となっております(妻談)♪
(^_-)♪
多分…人生(人間)の闇の部分は否定できない。消えない闇を抱えながら生きていくしかないんだ。そこから、どう【真実】や【希望】や【夢】や【未来】を描き出すかだ…と言いたいんじゃなかろうか?ちゃうか?
(^_-)♪
しかし、個性的な美術連との話しはめちゃくちゃ面白く、刺激的であります。皆、よく食べよく飲みよく喋る。生命力のかたまりじゃ。負けてられんぞ。
うっす!
ではまた~♪
(*^^*)
この記事へのコメント