勉強会終了♪
今回は、皆、演奏も良かったし、聞く姿勢もバッチリでした。
やはり、弾く力だけではなく、聞く力も同時につけていかねばね!
(^o^)v♪
全てのコミュニケーションは、聞く事から。
♪◎(^-^)◎♪
主張ばかりではいけない。
人を尊重し、人の言葉を理解しようとする【思いやり】【想像力】は、ピアノにも反映されるし、一人ひとりの幸せに直結する。
ピアノを学びながら、幸福力をつけねば!ね♪
♪\(^^)/♪
◎三部の大人の部は、強力な女子群に対して、ロマンチストな男子陣も奮闘。
「ピアノが上手い人は、世の中にごまんといる。但し、魅力的なピアノを弾く人は少ない。ここは、その稀少価値な演奏を目指す所です!」と言いました。
私、ここの価値観は、譲れません。つまり、巨匠の大曲を弾くのと、ハ調の赤とんぼを(右手だけであっても)弾くのと…それが、本当にいい演奏なら、対等の価値がある♪
(*^o^)/☆\(^-^*)
で、これは、甘っちょろい感傷的な気持ちからではなく…一流と言われる所の演奏をさんざん聴いてきて辿り着いた結論なのです。
♪(^-^)♪
ではでは、また引き続き頑張りましょう。先は長いじょ~♪
イエイd=(^o^)=b
この記事へのコメント