長~い目♪

!!ピアノ
!!音楽教育
むかし子供だった【大人】を沢山見ていると…ウフフ
子供時代にどのくらいやっていた方が良いか、何を強化しておけば一生楽しめるか、等色々考えるようになります♪
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

今の子供たちはやる事が多いため、ピアノにじっくり取り組む余裕がありません。なのにピアノはややこしくめんどくさい。
いっぱいいっぱいの上に詰め込んでは逆効果になります。

【音楽は気分転換の特効薬】
元気や癒しをくれるものとして、子どもたちの中に根付いていないと!です♪
(⌒0⌒)/~~♪

また、年齢が解決してくれる事もあるため(身体が大きくなれば楽になるオクターブ&ペダル等々)、焦って大人みたいな演奏を目指さない方が健全と思っています。
それより何より、頑張り過ぎてピアノが楽しめなくなったり、音楽が嫌いになったり。それだけは避けねば!でありましょう。

音楽の魅力を知っている人生の方が、豊かですから。
それがわかるから、大人になって、またやりたくなるのでありましょう?
(^_-)♪

で、どの子でも、ピアノを習った経験があれば、人生のどこかでまたやりたくなる日が来る!を想定し。
(^_^)v♪

いずれ来るその時楽しめるよう、人生の助けになるよう、と思いながら見ております。

ピアノには、長~い目が必要。
あっ、これは大人もです。
(^_-)♪

「短期間で結果を出す!」
と意気込むと、リバウンドが来ちゃう。
スピード勝負の現代は【待つ】が、とても大変に思えます。
でも、ピアノには【じっくり取り組む】【そこそこ頑張る】【細く長く続ける】が必要。
♪\(^^)/♪

道中で息切れせぬよう。
皆で楽しんで参りましょう!
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)20190703_091148.jpg

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック